てぃーだブログ › 玉ノ井部屋おすもうさんブログ2nd › 幸東 › 大阪に入りまして。

2013年03月01日

大阪に入りまして。

こんばんは、幸東でございます。

2月の終わりに近畿地方は大阪にやって参りました。

自身、九州を飛ばしての地方場所。

なんだかちょっぴりわくわくどきまぎ。

荷物整理がはかどらないのなんのw

何を持って行けばいいか少々迷いました (⁼̴̀-̴̮˃ ​⁼̴́)✧ドヤ顔w

そんなわけで久しぶりの長距離移動が

ちょっとキツかったけども無事大阪に住み着いております。





大阪にやってきて約5ヶ月ぶりにまわしを締めましてね。

海外の方々から見たあのTバック的なものも

久しぶりに締めたら少々恥ずかしくもあり……。

ちょいとコケた体の骨盤的な骨に

まわしが当たって痛いみたいなw

とても力士らしからぬ発言をしてるのは………。





誰だあああああぁぁぁ⁉⁉⁉





そんなわけないじゃないですか(・∀・;)

あのめちゃ分厚くて硬い綿がジャストフィットしてない

なんて弱音は吐きません(TωT)

またまわし負けしない体に戻りたいと思います(TωT)うぅ




まわしを締めたわけで久しぶりに四股なんてもの

踏んじゃったりしております。

踏んでるというよりは上げて下ろしてるみたいなꉂ(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)

みんながしている稽古からしたらそりゃあもう

冷やかしみたいなことしかしておりませんけども。

稽古場でちょこちょこしたら今の私の持ち場のちゃんこ場に。

日々いろんなもの作っていると

不思議なこともあるもんですね。











茹で玉子ならぬ……なんて言うんでしょうねw

卵って凍るとこうなるんですね。

こんなしゃりしゃりな卵初めて見ました。

3Dな目玉焼きができそうですね_φ(・_・





最後に話は変わりますがケータイのアプリ

最近はいろんなものが出ておりますね。

パーツを組み合わせて似顔絵を作るアプリがあり

作ってみたらなかなかの似顔絵できました。











どうでしょう?w

パーツにちょんまげがないので洗い髪STYLE幸東。

まわりには似てると評判ですw

では本日このへんで。

また書きます。


同じカテゴリー(幸東)の記事
日常。
日常。(2013-02-12 21:03)

帰還しました。
帰還しました。(2013-02-05 21:22)

初場所。
初場所。(2013-01-16 21:18)

新年。
新年。(2013-01-08 19:54)

超人。
超人。(2012-12-07 20:04)


Posted by 玉ノ井部屋 at 21:26│Comments(10)幸東
この記事へのコメント
圭介のブログ、いつも楽しみにしています。足の具合は大丈夫ですか~?とぉちゃんとかぁちゃんと、いつも応援してまっせ!
Posted by サエドンです at 2013年03月02日 16:12
大阪へようこそヽ(^o^)丿
足の方も徐々に回復しているみたいですね。
完全復活の日を楽しみにしています♪

凍った卵、初めて見ました!
なんだか神秘的なビジュアルですね。

似顔絵めちゃ似てます!
実物はもっと男前ですけどね(*´▽`*)
Posted by まっきー at 2013年03月03日 13:06
似てますねー。頑張れ玉ノ井部屋!
Posted by さん at 2013年03月03日 19:53
似てますねー。頑張れ玉ノ井部屋!
Posted by さん at 2013年03月03日 19:53
圭介くん…足の具合、良くなさそうですね。娘、コトも「圭介くん大丈夫かなぁ?」と心配しています。明るく元気に振る舞ってはいても、思うように稽古も出来ない歯痒さで一杯だと思います。一日も早い回復を祈り、心より応援しています。
Posted by 琴菊@ゆみ at 2013年03月12日 02:39
圭介さん、早く次のブログ書いてください。天さんが断髪した時の様子が知りたいです。ご無理を言って申し訳ありません。ブログ楽しみにしています。
Posted by RIO at 2013年05月28日 08:07
圭介さん、早く次のブログ書いてください。天さんが断髪した時の様子が知りたいです。ご無理を言って申し訳ありません。ブログ楽しみにしています。
Posted by RIO at 2013年05月28日 08:07
池ちゃん元気?足の調子は?また名古屋で世話になります。それより今場所しぶちゃんはどうかしたの?取り組みに名前がないです。皆様によろしく!
Posted by 竹内康です。名古屋市で世話になってますい at 2014年03月08日 10:52
はじめまして。初めてコメントを書かせて頂いております。初めてのコメントなのに厚かましいお願いがあるのですが、ブログを通して普段、力士の皆さんがどの様に風呂敷を使われているのか紹介して頂きたいと願っております。実は最近、知ったのですがフランスでは今、風呂敷が大流行しているらしく「フランス、風呂敷」というキーワードをタイプして頂くと、フランス人がどの様に現代的に風呂敷をカバン代わりにおしゃれに使いこなしているかが見れます。

私は大の相撲好きで、同時に現代社会に生まれてきたので洋服になじみ和服とは無縁です。風呂敷と言えば和服を着た時というイメージがありますが、相撲界のお力を借りて日本にも日本の伝統である風呂敷を流行らせたいと願っております。フランス人の風呂敷の使い方を見ると洋服にもすごく風呂敷はおしゃれです。是非、ブログやメディアを通して力士の皆さんが風呂敷を和服、洋服の時にどの様に使われているかご紹介をお願いしてほしいと願っております。参考のブログはこちらです。フランス人がお洒落に風呂敷をカバン代わりに使っているのが見れます。http://punta.jp/archives/30674 どうぞ宜しくお願い致します。

最後になりましたが、皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
Posted by ヒカル at 2014年11月18日 15:17
もう、ブログされていないのですか?
Posted by 静香 at 2015年03月05日 02:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。